0539754

交流掲示板


[トップに戻る] [スレッド表示] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ]
おなまえ
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
10月22日の文化祭に向けて 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/07/16(Sun) 22:23 No.224

ポスターの書き方は、人の目の動き人間工学からZの法則、展示物の配置は、左回りの法則。トラック、スケートリンク等、例外無し、お化け屋敷は右回り。事務局の大江さんにその事を書いたプリントを渡しました。ご参考までに。


室町時代の尼崎は和田岬と似た砂嘴のある湿地帯 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/07/11(Tue) 02:05 No.223

多くの文献と古地図から分かったのですが、尼崎市は東大寺の荘園だった土地が多く、地形的には和田岬周辺の土地と似ています。地名や土地の傾斜、区画等類似しているのには、驚いています。7月に一緒に学習できる機会が有ることを楽しみにして、栄養学の本と事典も購入し少しずつ勉強しています。成果は次回のオープンデの時にお話します。


22世紀に生きる高校生 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/06/26(Mon) 01:56 No.222

10代の高校生は22世紀に生きる事になります。それを20世紀型教育で行えば、彼ら彼女達の就職先は見つからないのではないかと危惧します。想定外がキーワードです。日々の仕事が繰り返しのルーチンワークの場合、いかに早く正確にミスなく仕事をするかが問題でした。20世紀型教育は想定内のルーチンワークには有効です。そのような問題や仕事はAI人口知能を持つロボットがする仕事になるはず。22世紀の仕事は想定外の事を解決しなければいけなくなる。人間はAIを越える課題を人とAIが一緒に解決することになる。次世代の教育は、東大や慶応大学で行われています。次世代の教育について、次のオープンデイの時にお話できたら良いのにと思います。


砂嘴と砂州、岬と半島の違い 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/06/10(Sat) 16:00 No.218

sand mouthとsand bar、capeとpeninsulaの違いの基本
を復習すると和田岬は砂嘴が成長した岬地形ではないか?
と考えるようになる。この岬の地政学の座学も入れます。
field workの基本(潮の香り、風の向き、街路樹の枝の
方向・長さ等の環境情報を観測しながら)測量の基本(歩測)を
学習し、fieldの実習で体験学習したい。
バデイシステムで安全確認しながら和田岬砲台の体験学習
を計画中(下見をあと2or3回してから)と思います。全体では
協調学習(ジグソー法)という学習形態になりす。


和田岬砲台見学 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/06/08(Thu) 12:33 No.217

大政奉還後、京都御所の天皇護衛の為に大阪湾防衛に3箇所砲台を明治政府は設置。幕府からの攻撃を阻止する戦略。具体的戦略は、和田岬に砲台(勝海舟設計)、他に西宮今津、和歌山に設定したのではないかと言う説がある。岬の地政学としては面白い。近くなので、岬と半島の違いを解説しながら、徒歩で神戸駅からフィールドワークする計画を立てています。天気予報を踏まえ、初夏に神戸史と地理的関係を楽しく学べる機会を計画中です。宜しくお願いいたします。  園田学園女子大 非常勤講師 太田徹次


和田岬砲台見学 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/06/08(Thu) 12:27 No.216

大政奉還後、京都御所の天皇護衛の為に大阪湾防衛に3箇所砲台を明治政府は設置。幕府からの攻撃を阻止する戦略。具体的戦略は、和田岬に砲台(勝海舟設計)、他に西宮今津、和歌山に設定したのではないかと言う説がある。岬の地政学としては面白い。近くなので、岬と半島の違いを解説しながら、徒歩で神戸駅からフィールドワークする計画を立てています。天気予報を踏まえ、初夏に神戸史と地理的関係を楽しく学べる機会を計画中です。宜しくお願いいたします。  園田学園女子大 非常勤講師 太田徹次


14-日のオープンデイに参加できません 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/05/12(Fri) 01:34 No.213

当日田舎に帰る必要が出来ました。大変申し訳ありません。光田先生のご講演mindfullness 瞑想の拝聴を楽しみにしていました。県庁での先生の実践と関連した講演が聞けない事が残念です。


夢高 教育の質の質向上で志願者増加期待 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/04/20(Thu) 02:53 No.211

新聞等のメディアではアクティブラーニング(al)を中学校や高校から導入する気運があります。授業でal を導入する前に反転学習とジグソー学習を組み合わせて進める必要が有るように感じます。具体的中身は、次回に。


16日(日)の後援会を終えて 投稿者:旧職員 太田徹次 投稿日:2017/04/18(Tue) 18:00 No.210

13名の方々からアンケートにご協力頂き有難うございました。
私自身も皆様と同様に生涯学習しており、生きてきた時代や社会
が違いますので、正しく”異文化交流”でした。交友は文化や食
を通して始まります。事務局の大江さん山本会長さん有難うござ
いました。
次回の交流を楽しみにしています。
宜しくお願いいたします。 園田学園女子大学 太田徹次


今年の秋は同窓会です。 投稿者:y23菅敏喜 投稿日:2017/02/11(Sat) 09:50 No.206

2年ごとに行われる23回生の同窓会の案内がアナウンスされました。秋が待ち遠しいけど、楽しみがまた一つ増えました。みんなー待ってろよ―


処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD icon:MakiMaki -