事務局からのお知らせ
 2/11(金) 蔦の編集会議を開催します。
蔦編集会議の予定をお知らせします。
編集作業に興味のある方、どなたの参加も歓迎です。

2/11(金・祝) 13:00開始です。親蔦クラブにご参集ください。
 2/14の第一回原稿渡しに向け、集まった原稿の編集作業です。
 多数の皆様にお知恵を頂きたく、是非ご参加ください。

3/6(日) 時間は後日連絡しますが、この日も編集作業実施しますので、
 ご予定おき願います。
 この日は、第一校の校正作業と、追加原稿の編集作業です。

3/20(日) こちらは、第二校の校正作業となります。
 この日は3月のオープンデーも予定されております。

4/3(日) 最終原稿校正作業予定日です。

以上、ご予定おき頂ければ幸いです。

 タブレット寄附申込は終了しました。
母校新入学生の皆様への援助のお願いの件、12月末をもって〆切ました。
計31名の皆様に賛同頂き、計30万円を、1/23の理事会席上にて
北川校長先生にお渡ししましたので、ご報告します。
頂いた皆様へは、個別にお礼状送付済です。
突然のお願いに、多数の皆様に賛同頂き、誠にありがとうございました。

 蔦57号「同窓会便り」欄投稿にご協力ください。
皆様
親蔦会理事会及び事務局よりお願いです。

新型コロナの感染が再び拡大している中、まだまだ心配や不安が消えない日々が
続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 

コロナ禍が長期間化し、親蔦会創立90 周年記念行事をはじめ同期会や親睦会等の
自粛を余儀なくされる状況が続いております。
こうして、皆様同志の近況もわかりづらいこの頃、蔦の「同窓会だより」 のページで、
近況と同期の皆様に向けてのメッセージを
募集しています。
たとえば、「企画していた同窓会が中止になり、その代わりにこんなことをしたよ」とか、「今年こそは会いたいね!」 とか 「10/10(月 祝) の90 周年で集まりましょう!」等、
簡単な呼びかけのようなものでかまいません。
2〜3行程度のメッセージに回生とお名前を載せた形で掲載の予定にしています。
できるだけいろいろな回生の方の声を掲載したいと思います。
個人名でも連名でも可。写真もあれば添付してください。 
返信は本メールへの返信の形でO.K. です。
1/31 (月) までにお願いいたします。
「蔦」にお名前(と写真?)が載るチャンスですよ〜(笑)

<< 前ページ  次ページ >>全 285件  
CGI-design