事務局からのお知らせ
 9/17は総務委員会開催、オープンデーは中止です。
皆様
2年遅れの親蔦会90周年が無事終了してホッとしたのもつかの間、
夢高100周年が迫ってきております。
100周年の実行委員長は、親蔦会副会長のY24三橋敏弘氏が務めます。
9/17の総務委員会には、その三橋さんが参加され、100周年に向けての
準備開始となります。
また、今年第一回目の「蔦と夢のつどい」が10/22に開催されますが、
現在参加希望は100名を突破し、大盛況の状況です。 
多数の参加者に満足して頂き、第二回、第三回と続けていく為には
万全の準備が必須となります。
9/17に総務委員会を開催します。 この2つのイベント準備が主議題になります。
皆様、多数のご参加をよろしくお願いします。
11:00の開始となります。
尚、9月度のオープンデーは中止となっており、会議終了後解散となりますので
ご了承おきください。

Ps. 蔦と夢のつどいの案内状の発送費用を立て替えて頂いている方、
領収書(レシート可)をお持ちください。


 9月のオープンデーは会議のみとなります。
皆様
先月のオープンデー、Y34谷 省吾さんの作並びに演出のお芝居、最高にステキでした。
見に来なかった方、チョット損したかも(笑)
この猛暑と毎月のオープンデー出し物決めに疲れ果てまして(笑)、
9月度のオープンデーは出し物無しで会議のみとなります。
11時から開始し、終了次第解散となりますので、
14時頃に間違えて来たりしないでください。

9月17日(日) 11:00開始です。
議題は、
1、「蔦と夢のつどい」について
2、その他
となります。 
当日のスケジュールの確認や仕事の割り振り等、重要な会議となりますので、
多数の参加をよろしくお願いします。
案内状の発送を担当頂いた方、郵送料をお支払いしますので、
当日レシート(なければメモでも可)をお持ちください。
総務委員会となりますが、どなたでも参加頂けます。参加者には交通費支給します。

尚、10月のオープンデーは、10/22の「蔦と夢のつどい」で代行しますので、オープンデーとしては行事はありません。
但し、10/15(日)14:00〜 Y18の廖 学誠さん主催のバンド演奏をオープンデー代わりに
開催します。
是非、こちらも覗いて頂ければと思います。今回は70年代フォークソングの演奏との
事です。
こちらは、飲み物&スナック付で\1,000となります。 会員以外の参加も歓迎です。

いずれも、日曜日は正面玄関施錠されておりますので、裏口(山側非常階段下のドア)
からおはいりください。

 8/20 オープンデー開催します。
8月度のオープンデー(8/20)はY34 谷 省吾さまの登場です。
谷さまは、舞台人です。兵庫県立ピッコ演劇学校第一期卒業生であり、
現在 劇団いるかHotel主宰、劇団ひまわり等複数の講師をされており、
第5回KOBE ART AWARD地域貢献賞等数々の受賞経験もあるそうです。
当日は、谷さまの作・並びに演出の作品
『破稿 銀河鉄道の夜』(やぶれこう ぎんがてつどうのよる)
のDVDを鑑賞しながら、作者、演出者としての作品解説や制作秘話を披露して頂きます。
演劇1話分、ここで鑑賞できる。 得した気分になれそうです。
この所演劇鑑賞に行ってないな〜 という方、演劇って殆ど見た事ない方、
折角、作者兼演出家が来てくれますので、
これを機会に「趣味は演劇鑑賞です!」と言える位に鑑賞のプロを目指してはいかがでしょうか?

当日は、総務委員会は開催しませんので、皆様14:00にいらしてください。
14:00開始です。今回は鑑賞に1時間と少しかかりますので、いつもより長くなりますが、
その後は、谷さまを囲んで懇親会をやりますので、楽しみにいらしてください。
会費はいつもの500円となります。軽食とビール用意します。
多数の皆様のご参加、お待ちしております。
尚、当日は日曜日で正面玄関施錠されておりますので、裏口からお入りください。

<< 前ページ  次ページ >>全 285件  
CGI-design