戻る
<< BACK  2022年4月  NEXT >>
 4月のオープンディに期待  旧職員 太田徹次  2022年4月7日(木) 19:58
 コロナまん延が無い事を祈ります。

 EUがフランスの大統領の交代で結束が破れない事を祈ります  旧職員 太田徹次  2022年4月12日(火) 0:34
 フランスの大統領選挙が近々今月24日有ります。大統領がマクロン候補かルペン候補かに成りそうです。大統領が、マクロン候補ならEUは引き続き結束は、強固な物と成りますが、仮にルペン候補が大統領になれば、ロシア寄りの政策になるかも知れません。そうなると.EUの結束は乱れてしまうかも知れません。
 こんなフランスの大統領選にも、対ロシア政策が、関係するのかと世界観を持つ必要を感じています。
 京都や神戸や姫路に比べて観光資源は少ないかも知れませんが、地元尼崎にも.わりと多くの観光資源が、有るを改めて知りました。地元住民として、恥ずかしいと思います。このネタを上手にまとめたいと考えています。地名や名前には、歴史的経緯が、込められている事を史跡を歩いて改めて今、勉強し直しています。これまで理系畑けを歩いて来ましたが、文化系畑にもこの年齢になって興味を感じる所がある事に気付きました。学び直しです。

 神戸が港町で栄ように尼崎(海女)津として大坂(おおざか)湾で取れる魚貝類を今の御所に献上してた  旧職員 太田徹次  2022年4月14日(木) 1:20
 尼崎(海女)岬の由来となる名称です。裏付け 資料有り。
 京都御所に天皇が在京されていた江戸前時代に天皇が口に食するものは、新鮮な魚貝類でなければなりませんでした。 大阪(おおざか(当時の呼び形は<ざ>と濁る)湾で取れる魚貝類を動力が無い時代は舟で神崎川と淀川と桂川を使い平安京の御所まで運んだそうです。当時の港は海女岬(尼崎港(現在の尼崎ロックや神崎川に港があった?)しか無く、自動車等の動力源も無く道路も整備されておらず、船(自動車)と水路(道路)が一般的な高速運搬手段だったみたいです。
 時代が先に進み交易が盛んに成ると、尼崎の南部は運河が整備されて行きます。
大型の船と運河と倉庫が作られて、自動車が発明されて、効率的な運搬が出来るように道路が整備されます。
 消費費量の大きい大阪との道路(43号線)と安い電話連絡先(06(大阪と同じ局番)に尼崎市長が英断する。交通量が増えて、工場の生産量も増加すると環境が悪化し、公害問題が起きてくる。生産工場に必要な水(地下水を汲み上げたので地盤沈下する)と電力エネルギーと労働力が必要になり、労働者の住居(家)も必要になる。この様に10、20年先を見越して都市設計出来ていれば、公害問題も住居問題も起きずに発展出来たと考えられます。元々伊丹地区の様なしっかりした台地の町でなく、沼地を埋め立てた地区だったから、尼崎藩の米高は1万石弱と低い( 明石藩は10万石だった)。
 奈良時代の高僧で土木学者の行基は伊丹を当時の中国の成安の様に都市設計し、水の貯水に昆陽池(こやいけ)を作ったが、尼崎は沼地が多かったので都市設計を出来なかった。
 残業なのは、埋めたてる土を六甲山の御影石が風化した磨砂土(運動場の砂場の砂でマサド)で埋めた事です、栄養分の無い土。よって尼崎市の特産物は尼いも(サツマ芋は荒れ地でも育つ)になっています。