戻る
<< BACK  2021年12月  NEXT >>
 師走に入り一段と寒さの厳しさを感じる夕空によく知る惑星を観測して見ませんか?  旧職員 太田徹次  2021年12月2日(木) 23:57
 西の夕空にひときわ明るく輝く宵の明星の金星と輪を持つ土星(小さく暗く見える)と8個の地球惑星中で最大の木星の3惑星が、西から順にほぼ一直線に並んで観測できるようになります。時間が経過すると惑星の公転運動により金星が見える地点からかなり離れた地点へ木星と土星は移動して行きますから、宵の明星の金星が見える時間帯で観測される事をおすすめします。
 そのような天体観測会を同窓会開催に合わせて実施できないかなぁと考えています。
 コロナのデルタ株やオミクロン株の影響で、せっかく夢校の進学率が向上してきたのに水を刺されなければ良いのにと願うばかりです。
 向原さんどうですか?。一度考えてもらえませんか?。
 向原さんは、理論派かつ行動派でしたか?。了解しました。無理なお願いをして済みません。
 この交流掲示板で、夢校関係者が互いに向上できれば良いと思いって書き混んでいますし、姪(夢校卒業生)が見いるかも知れないと思って書いていました。
 お月見の時期(10月)はとっくに過ぎて師走に入ってしまいましたが、双子座流星軍の流れ星や12月19日の今年最後の満月で、2021年の天体ショーも終了となります。
 観測の難しさは曇り夜空では、出来ませんので、一ケ月前に予測出来ない所です。
 気象予測との合わせ技で観測会では、同窓 会を開催は難しい、クリスマスや年末に近くなるほど実施は困難になりますね。
心配しても、らちが明かないので、高校入試や大学センター入試が迫ってきます。受け入れる側は出来る限り良い生徒を取りたいと思う訳で、今回日大の学長問題(脱税問題)を他山の石として、在校生や職員が問題を起こして、イメージダウンする事がないように願うだけです。



 太田先生へ  向原 広章  2021年12月3日(金) 17:09
向原です
ご無沙汰しています
ご指名ありがとうございます。
宇宙大好き人間で謎多き宇宙への興味は尽きません
また近年は太陽系の惑星現在8個ですが木星や金星の
謎が少しですが探査機のおかげで判明しつつあります。

個人的には鉄道大好きでもあってコロナ下でも今年も
全国を駆け巡りました。台風8号通過中に青函連絡船
で函館にも行きました。が、個人的には『乗り鉄』です
鉄道ファンでも撮り鉄や音鉄など多岐に渡って興味の
分野が違います。

つまり私は望遠鏡で星を眺める興味がありません
明石天文台で観望会があるのですが1回参加しましたが
興味が湧かなかったので以降は参加していません
かなり昔、地学の先生が宿直だった時に高校へ誘われて
行き望遠鏡を組み立てて星を観ましたがボーッと見える
星には興味が湧きませんでした。

私は宇宙の理論が好きです。難しい内容ではなく
謎多き宇宙が探査機や理論によって少しづつ解明されていく
また小惑星への到達で判明したこと、その苦労話
など国立三鷹天文台、東大宇宙研、JAXAの方々のお話や
講演会の聴講、質問を通しての解明などはかなり深堀します。

プラネタリウムにも興味がない?
夏の大三角や冬の大三角も覚えられません(興味がない)
金星と火星の区別もわかっていません(位置にも興味がない)
そのようなわけで望遠鏡も持っていません
流星群には興味がありますが寒い夜空が苦手です

以上の理由によって太田先生のご要望を叶えることが
難しいです
大変申し訳ありません
向原 広章

 向原さんご回答ありがとうございます。  旧職員 太田徹次  2021年12月3日(金) 18:21
 拝復 
 向原さんへ
 先程12月3日18時に肉眼で金星・土星・木星を西から天頂にかけての夜空で観測確認しました。観測の第2ポイントとして肉眼で見える大きさに注目すると、地球を中心に考えて、地球からの距離で、土星よりも遠い軌道にある木星の方がより大きく見える点です。
 これは、木星(液体メタンや水素等のガスの塊)木星型惑星は太陽に成りそこなった惑星で、これ程大きなガスの塊だった訳です。
これに対して、しっかりした岩石圏を持つのが、地球型4惑星(地球、火星、水星、金星)です。記憶が曖昧な点も多いので、向原さん訂正や追加があれば、宜しく追加・訂正をお願いします。
 敬具       太田 徹次

 向原さんご回答ありがとうございます。  旧職員 太田徹次  2021年12月3日(金) 18:46
 拝復 
 向原さんへ
 先程12月3日(金)18時に肉眼で金星・土星・木星を西から天頂にかけての夜空で観測確認しました。
 時間の経過で、3惑星は金星の見える位地から離れて行きます。距離がかなり離れた横一線に観測出来るようになります。
 なぜそう見えるのか?を考えるのも、楽しいし、明日はどうなるのかを想像する事も面白いと思います。
 野田先生(博士)がおられたら、サポートしてもらえるのに残念です。人を当てにしてはいけないとは思いますが。星座は人が恒星の位地を覚えるために恒星どうしを線で結び、ギリシャ神話に出てくる物の形に合わせた又は似ている形で覚えようとしたと言う事だったと思います。


 敬具       太田 徹次

 本日12月4日金は雲の間から金星だけが確認できるものの土星、木星は観測出来ず  旧職員 太田徹次  2021年12月4日(土) 18:00
 今夜12月4日土曜は、相手あいにくの曇り夜空で、金星だけは曇の切れ間から観測確認出来ました。 17時50分頃の西の夜空に、土星、木星は観測出来ませんでした。
 従って、3つの惑星の位置関係の変化を観察したかったのですが、出来ませんでした。
 金星の見える位置は西側から少し天頂側へ動いていたように思います。
 惑星の公転運動(太陽に近い惑星程、公転速度は速い事)から予測出来る訳ですが、地球から見た相対的位置を推測するのは、難しいと思います、良い頭の訓練になると思います。
 高校物理分野で言うなら相対速度と相対的位置になるのでしょうか?。
 謂わば、相手の立場にたって考える・見る事になるのでしょうか?。
 環境問題は、3Rで考える。沈黙の春の著者レイチェルカールソンの本から影響されたのか定かではありませんが、環境に関して感心を深メタのは、間違いありません。
  1、recycle 2、reduce 3、reuse で実施するのが、ちょと古い基本的な考え方です。
 今は、更にrepairとreformが加わっていると思います。
最新の環境保全の考え方ではないかも知れません?。SDGS持続可能な環境保全策の具体策は何なのか?を自分の頭で考え抜いてみたいと思います。
 環境問題では、考えるよりは行動の方が重要だと分かっています。
 CO2問題の解決は、2のreduce(削減する)事は、良く研究されています。
 例えば、自動車なら電気自動車やHV車に変えてガソリンの燃焼を減らしCO2の発生を減らす訳
です。
 3のリユースならば、カーボンリサイクル技術があります。この技術はネットで調べて下さい。 
 1のリサイクル技術が、まだ実施可能な技術の所まで行ってないのではないかと思います。
一般常識も変化している時代です。
例えば、今年10月に行われた衆議院選挙の選挙権は、18歳(高校3年生)から可能でした。これまでは、20歳からでしたが、もう一つ変わったのが、各都市の議員定数です。
 直前の国勢調査で、出された住民数からアダムス方式によって議員定数が決定されます。     国会議員1人を支える国民の数が、全国一律になった訳ですが、都内も地方も差を付けず同じようにするということにした訳です。
 しかし、現実には、物価には、地方と都会では大きな差が有るので、極端を言えば、国会議員の議員報酬も地方と都内から出た人で差を付ければ、地方の深刻財政の理解が深まるのではないか?と思います。
 議員が地方創世を真剣に考える機会に成るのではないかと期待します。


 連日掲示板に書き込んでます、12月5日20時に東の夜空にオリオン座を確認しました。  旧職員 太田徹次  2021年12月5日(日) 21:06
 師走の5日に入り、ここ数日掲示板に書き込んでいます。天体観測が、趣味状態に成りつつ有ります。
 それが可能なのは、ここがビル街ではなく未だ空気も汚染されていないと言う証明に成るのかも知れません。
 ギリシャ神話では、さそり座が、見えなくなるとこん棒を持つオリオンが出てくるというストーリーだったように思います。
 東の夜空にオリオン座が見えますが、特徴的なのはオリオンのベルトに見える3つの星(恒星)です。
 金星、土星、木星は高度が低くなり、3惑星は離れた位置にあり、3惑星の関連性を肉眼ではっきり掴めない位置に有りました。
 観測時間が20時と遅くなった事が原因です。

 時代もお国も違うが、レイチェルカールソンは人並みの苦労をしてしている。)  旧職員 太田徹次  2021年12月7日(火) 0:06
 12月6日(月)は、曇り空のために、木星、土星、金星の観測はできず。決まった時間に天気に
に関わらず夜空を観測して昨日との違いを記録すると言う単純作業が重要だと知る。
 レイチェルカールソン(海洋生物学者、ジョーンズホプキンス大)父親の急死と一家を養うため進学を残念、パートの仕事から作家、キャリーアを積み、米国環境保護丁の創設。20世紀の偉大な知性100人に選ばれる。沈黙の春の本が彼女との出合いです。環境保護丁の創設に努力する、環境保護と言う物質から環境へ価値観を変換させている点と政治的な動きに感心しました。

 神戸大医学部付近(平野地区)の散策から思った事  旧職員 太田徹次  2021年12月10日(金) 14:40
 昨日12月9日(木曜)神戸平野地区を散策して新たに発見した事は、平の清盛像や勝海舟の屋敷跡の他に兵庫区にある教会に小さな解説看板が立っており、それを良く見ると、教会の敷地から弥生時代の遺跡が発見されたと記載されていました。
 一般には、弥生人がこの平野に定住して農業(稲作)をしていたのか?と想像して,地図を見直すと、私立神港高校の北、夢校の南側、兵庫高校の南側を通って、川は東から西へ流れ長田方面へ、流れる川を見つけました。そんな水量のある川が夢校近くに有るのかと改めて地図を見直し、平野地区の住民に聞くと有ると答えられました。そういう意味から古地図の重要性も再確認しました。
 1975年の阪神淡路大震災で被災した住宅の建物を、遺跡保存のため取り壊して、建て直する事は難しく、家のリホームは出来るが、再建するのは出来ないと聞きました。
人の命よりも遺跡の方が大事であるとなれば下手に由緒の有る場所には住めないなぁと考えてしまいました。
 確かに神戸地区は、観光資源は多く存在します。しかし、残念ながら、平野の商店街は現代から取り残されたと思うような古い商売しか発見出来ませんでした。古本屋、結納用品店、自動車解体業社、うなぎ屋、教会、等です。
 まだ、シャッター商店街にはなっていませんでした。
 都会のビジネス街で良く見かけるようなトレーニングジムや携帯ショップ店、不動産屋、保育・介護施設、コーヒーショップ等です。
 しかし、町を支えてきた商業の変化でフイールドワークを手法として町並みの変化を調査するのも面白いと感じたので記述しました。
 その調査の目的は、何か?と問われると、都市発達・衰退の観察になります。
 人は自然へ直接働きかける事(縄文時代)から定住して集落を作り分業して稲作を始める事で安定して食料を得る(農業革命)事が出来るようになり、交易が盛んに成って三大発明がなされて進歩が広がってゆくのが良く分かる地域でもあります。
産業発達と地域変化を観察するのにとても良い教に近い平野地区の散策に一度出かけみて下さい。変化を知るための良い教材になるなぁと思って書き込みました。都市に何が無くなれば衰退する都市工学設計分野になるかと思います。
 一度機会があれば、夢校に近い平野商店街へ町並みや商売の変化を観察に出かけられてはいかがでしょうか?。何か再発見できるかも知れません。



 宵の明星の金星と木星と火星が斜めに並んで観測出来ます  旧職員 太田徹次  2021年12月11日(土) 18:26
今日11日(土曜17時頃)金星と火星と木星が高度30度程、暗い火星は40度、木星は60度程の位置に斜めに並んで観測出来ました。
 又、ふたご座流行群からの火球(流れ星)が昨日は観測されたとニュースで知りました。
 来年の元旦の日の出は7時過ぎになります。良い年をお迎えになりますようにお祈り申し上げます。

 宵の明星の金星と木星と火星が斜めに並んで観測出来ます  旧職員 太田徹次  2021年12月11日(土) 19:05
 今日11日(土曜)17時頃西の夜空に金星と火星と木星がそれぞれ高度30度程、暗い火星は40度、木星は60度程の位置に斜めに並んで観測出来ました。
 又、ふたご座流行群からの火球(流れ星)が昨日9日(金)観測されたとテレビニュースで知りました。
 さて、来年の元旦が晴れたならば、日の出は7時過ぎ(大阪7時05分)になります。
 とうぞ、皆さまが、良い年をお迎えされるようにお祈り申し上げます。                                  
  12月11日(土曜) 太田 徹次

 仮説てすが、靴屋や洋服屋が無くなると町は衰退してゅくのではないか?  旧職員 太田徹次  2021年12月12日(日) 9:28
 町並みを観察していて気付いたのですが、町並みが衰退して行くサインは、靴屋や衣服屋が無くなると、町は衰退していくのではないかと思います。
 その科学的根拠は何か?と聞かれても、答えになるかどうかは分かりませんが、人が生きて行くには、衣食住の中で食事と住宅は無くては、1週間も生きるのに難しいのではないか?と考えます。
 衣服は、他の物(段ボールや植物、等)で代用可能ではないか?と思います。
 最後に衣服が生活必需品ではないかと考えるのですが、どうでしょうか?。ちょうどコロナの時期に、安価な衣服販売で有名なユニクロが倒産か?と騒がれていました。 
 それだけ、衣服は必需品とされていないのではないか?と思います。
そういう意味から町の衰退サインは、仮説ですが、衣服店が商店街から消えると町は衰退行くのではないかと考えています。 
 都市工学や都市心理学を専門に学んだ訳ではありませんのでいい加減な推論になりますが、これからの日本社会の高齢化社会の課題として、考えてみて下さい。
人口増加の都市の順位として、明石市、尼崎市が
ニュースで1位・2位に挙がっていましたが、その理由は、明石市は、子育て支援策の充実を、泉市長が公表していました。
 尼崎市の場合は、単に物価が安く、税金(住民税、市民税が安いのではないか?)と生活費を抑えられるという意味で、隣の大阪市からの転入が増加したのではないか?と思います。
 それだけコロナのせいで営業活動が出来ない又は、主婦が家計を助けるバイトが出来ないので、余裕なお金が無いので、使えるお金が無いので不況が続いていると国民は肌感覚で感じているのではないか?と思います。


 2025年の大学入試共通テストから「情報」が加わります  旧職員 太田徹次  2021年12月12日(日) 22:41
共通一次テストと言ってた物が、4年先に共通テストと名前が変わり、「情報」の教科が5教科に加わる事になります。多くの方は情報の教科を学んでいないと思います。
 内容的には、プログラミング、ネットワーク、情報セキュリティ、基数変換(2進数と10進数等の計算)、情報倫理、暗号化、アナログとデジタル、HTML言語(ホームページ作成)等です。

 65歳以上の日本人の6人に1人は認知症に掛かると言われいます。  旧職員 太田徹次  2021年12月12日(日) 23:36
 日本人の6人に1人が認知症になっていると言われいます。 そこで、有る書籍から、
認知症予防策として、
・仕事を失わない、
・孤独にならない
・日常会話する相手を失わない
・感謝の気持ちを失わない
・運動不足・肥満は認知症にかかりやすくなる
・外出して身体を動かす
・肥満、運動不足にならぬようにする
・老化予防に亜鉛を含む食事(牡蠣、カニ、海老)
・卵は1個/1日採る。



 平均余命から逆算して何が出来るかを考えてみると  旧職員 太田徹次  2021年12月14日(火) 21:33
 自分は、他の人と違うと考える方がいると思いますが、私は平均的な人間だと思いますからら、あと残り20年だと単純に計算しても、若い時代の20年と年齢がいつてからの20年間とでは、活発さが違うので同じ期間であっても出来る量は違うであろうと思います。

 町の繁栄には、何が必要でしょうか?。  旧職員 太田徹次  2021年12月16日(木) 12:41
 石破茂さんが、地域創世で何をしようとしていたか?は良く知りませんが、地域の特産品を作れば町や地域の繁栄に良いのではないか?と思い付きで悪いですが、そのように考えます。
 しかし、この点をネット検索で調べるとどうやら正解ではないらしい。
というのは、特産品が売れれば良いが今は、道の駅ですら売れないので町(地域)の繁栄にはつながらないという答えが返ってきます。
 前時代じゃあるまいし営業が正解らしい(調べ方が悪いのかも知れません。)
夢校が再び光を取り戻し神戸高校を上回るには、中学校への営業活動という事になると、生徒個人の進路就職先等々の状況報告を持って入学してきた出身中学校に訪問して、営業活動に回ると言う事なのでしょうか?。やはり、自分ではまだまだ思考力は衰えていないと思ってはいても実際はそれなりに衰えているのかも知れません。
 そういう事であるなれば、前時代的な答えであるように私には思えます。
 また、進学先就職先の企業の状況.調査等々を同時に調べて刻一刻と変化する世界情勢に合わせた進路先を考える必要が有ります。
これだ!と思える最適モデルとなる高校教育の内容が見えるないので、高校で何を学んで、どう行動したら良いのかを自らの頭で考えて行動するしかないのかも知れません。
 いわゆる効率は悪くても、try&errorで行動するしかないのでしょうか。?
経験値主義よりも創造行動主義が重要なのでしょうか?。それなら、知識の会得よりも体力重視の教育になるのでしょうか?。
 先が読めない時代に、あなたならばどのような事を考えて行動しますか?。それともIBバカロレア校のように最低2ヶ国語による教育を行って語学力を高めて留学も視野に入れるべきなるのか判断に迷う所です。




 今年1年を振り返るとコロナに振り回わされた1年でした。  旧職員 太田徹次  2021年12月17日(金) 1:03
 向原さんのおかげで帰還はやぶさが持ち帰った岩石を見学しましたし、今年の天体ショー、月の部分月食や金星、土星、木星が斜めに連なるのを観測したり出来ました。あとは、元旦の日の出が7時am過ぎですので、晴れていたら日の出を拝めます。晴れだと良いのですが、観測を楽しみです。
 さて、今年は気温の変動が大きく、原因は、大気中のCO2濃度の増加よる温暖化だと随分議論されました。しかし、季節が変わり、一転して秋冬が同時に来た寒さになっています。今の日本は寒波に襲われているようです。
 このように温暖化と寒冷化は交互に繰り返しながら、温暖化は進行して行くと考えられています。
 誰しも長生きしたいと思いますが、品格を持つて残りの人生を楽しみたいと思います。私の尊敬する友人(元シャープの欧州統括部長)のイタリアの友人は人生は短い過ぎると言っていたそうですが、まだまだ知らない事が多い(例えば、今のコロナウイルスのオミクロン株の名称等)ので、知らべながら勉強して行きたいと思います。また、他に属している日本で最大多数の団体にも、機会が有れば分かり易く紹介したいと思っています。 
 

 シニアの品格について  旧職員 太田徹次  2021年12月18日(土) 12:31
 Senior(シニア)を改めて調べると、上級という意味が有りました。
シニアとは、品格(謙虚さ、知識、経験共に豊富、拝金主義ではない)等の特徴を持つ老人と言う意味のようです。
 かつてはLadys、Gentlmen等と言われていたと思います。紳士、淑女のイメージです。第一線から引退して、ゆっくりと歩んで来た人生を振り返って残りの人生を見直して何が出来るか?を考えて余生を送ると言うのが、これまでの老人の生き方でした。[Stop and smell The roses](立ち止まれ!そしてバラの香りを嗅げ!、直訳)
 しかし、現実は厳しく世の中の常識が変化しているのに、シニア老人の頭が固くなっているのか知れませんが、その変化に臨機応変についていけないと言うのがシニア老人の現実ではないかと思っています
 ギリシャ哲学の時代から[人はどう生きるべきか?]かが、1つの人類の命題でした。
基本的には人は変われないと思うので、自分の弱点を知って強みに変えてゆく方法しか知りません。
 シニア老人の平均余命は厚労省調べによると、男は平均80歳、女は平均86歳と伸びています。これは、医療技術の発達や食料事情の改善等も有り、余命は伸び続けています。一方、退職年齢は男女共に65歳です。仕事の奴隷になる事を欧米人は嫌いますが、日本人は勤勉に働きます。そして、欧米人達は、人生があまりにも短い事を嘆きます。
 日本の一歩先をゆく米国のシニア老人達は、ボランティアをする人が多いと本には記述されています。[シニアの品格]参照]
[感謝して恩返していると毎日が楽しくなる]そうです)(その実感は私には有りません)。
 私が属する倫理宏正会(通称朝起き会)では、まず、育ててくれた親の恩、師の恩、社会の恩と3つの恩を挙げています。夢校のOG達が、私が夢校に勤務していた当時の吹奏楽部顧問だったT先生のお世話をするために、T先生宅へ出向いてお世話していると聞きました。その恩返しに、びっくりしました。やはり、夢校の吹奏楽部のOG達は、師の恩を感じてかどうか分かりませんが、高校時代の恩師宅へ行って恩師の世話をする介護ヘルパーの役割を果たしてくれているのかと感心しています。T先生は、世界の民族楽器の収集家としては有名でした。当時は民族楽器を集められる程の資産家だったのかも知れません。
 

 昨日のクリスマス会に残念ながら参加できませんでした。  旧職員 太田徹次  2021年12月20日(月) 22:51
 残念ながら昨日は、所用で参加できませんでした。来年も宜しくお願いしてます。良いお年をお迎え下さい。
      旧職員 太田徹次  2021年 12月20日(月)

 人生を振り返ってみる  旧職員 太田徹次  2021年12月23日(木) 2:33
 大学院は3番の成績で修了しましたが、人を見る目が無かったので利用されただけだったように思います。
 というのは、私の書いたレポートを当時家族寮の同じの同じ階の向えに住んでいた現在、関西学院大学教授のある教員に見せてあげた事や天然記念物だったヤマネを寮の部屋で飼育して、その研究をしてその鳴き声の分析に物理的立場(同じ三原高校から来ていた高校教員にアドバイスをもらい)から論文を更に分析して、指導教官の紹介で、京都大学に博士論文を提出して博士号を取得し、それで関西学院大学の文学部教育学科にどうやら就職出来たのではないか?と思っています。
 私に周りを見る目が無く、自分に利用できる者は誰かを生物的に見れる能力が有るかどうか?が、大学院修了後の人生に大きく影響したように思います。
彼がまだ関西学院大学で務めているかどうかは分かりません。彼は、元は和歌山の小学校の先生からそこまで出世してきた。

 2つ有ります 1JPCZ(日本海寒気団帶)  2ガソリン火災からの避難方法  旧職員 太田徹次  2021年12月28日(火) 13:10
 ネットで検索してもなかなか正解が分からない事柄上記2点について最新情報を記述したいと思います。現在12月28日時点ではネット上で多くの情報が見れるようになりました。
 令和3年の夏は温暖化により降水量が増加し、大雨警報や洪水被害が有りましたが、線上降水帶として1ヶ所の地域に集中して雨が降けるために被害が大ききくなるのだと気象学から解説されていました。
 その降雪版が、1のJPCZです。
 JPCZは、韓国の山脈でシベリアからの寒気団が東西に分離されて再び日本海上で1つに合体し、日本海上の1つの地域で強まる現象をJPCZと気象庁は呼んでいるそうです。
 2のガソリン火災は、京都アニメーション火災と大阪北新地での病院火災に共通している原因です。
 ガソリンは、元々危険物です。ー40℃でも気化(蒸発)しますから、低温でも一度引火すれば消火するのは大変困難です。放水による消火はガソリンを撒き散らしますから消火どころか火災をさらに拡大させてしまいます。
しかし、甲子園球場のグランド乾燥整備にガソリンを使っている事をデレビのニュース番組で知りました。なるほどと阪神園芸さんのガソリンの応用的な利用法には関心してしまいました。
 加えて不完全燃焼で発生するCOは水に溶けにくいので、水に浸したタオルを口と鼻に巻いて姿勢を低くして非常口から避難するという通常の避難行動が全く通用しないのです。
 元消防署長(東京消防署長)ですら消火に苦労すると言っています。消防車はガソリン火災に泡の消火材を撒いて、空を遮断してガソリン火災を消火しています。
 模倣犯罪が起きる事は、情報社会では、良くあり得る事ですから実際にガソリン火災に遭遇したら、どう逃げるかを瞬時に判断できるように普段から想定して訓練しておく必要があります。
 風上へと逃げるの事が基本ですが、炎暑の勢いが爆発のように早くて激しいので炎暑の衝撃波を避けた後は、非常口まで鼻と口をタオルやハンカチ等で抑えて煙を出来るだけ吸わないようにして、普通は背を低くして逃るしかないでしょう。
 このガソリン火災からの避難方法については、近々研修が有りますので、正しい避難方法について改めて報告したいと思います。また、消防法から言えば、建物容積、各階の床免責に対して、許容人数が決まっています。万が一の事を考えれば、これからは、入場制限も必要になることもあり得ます。